「本ページはプロモーションが含まれています」
AmazonのKindle 100%還元本をd曜日にd払いで購入して、100%を超える高還元を享受する方法をご紹介する記事です。
YouTubeで「Kindle 100%還元本をd曜日にd払いすると、100%を大きく超える高還元!やり方公開!」というタイトルにて、動画公開もしています。
目次
Kindle 100%還元本について
AmazonのKindle 100%還元本なのですが、これはAmazonポイントで100%還元してくれる電子書籍のことです。
例えば577円で販売されている電子書籍を購入すると、Amazonポイントが577pt貰えます。
クレカで支払っても良いですし、アマゾンギフト券やAmazonポイントでも大丈夫です。
後で説明するd払いでも大丈夫です。
例えば、Amazonポイントで支払えば、数分で使ったポイントがそのまま戻ってきますので、100%還元本の仕組みが最もわかりやすいと思います。
d曜日のd払いについて
では次にd曜日のd払いについてです。
d曜日は、d払いのキャンペーンです。
d曜日にエントリーをして条件を満たしてd払いをすると、ポイント還元率がアップします。
基本、金曜日と土曜日が対象ですが、過去には毎日がd曜日という月もありました。
でも最近は毎週金曜と土曜のみとなっています。
ポイント還元率がアップ条件に付いても毎月少し異なりますが、Amazonでd払いをすればポイント還元率がアップするという月の方が多いです。
例えば、2020年6月は、エントリーをしてAmazonでd払いをすれば、dポイントが+2%になるので、通常ポイント1%の還元と合計すると+3%還元になります。買い回りの条件も満たせばさらに+3%の合計6%還元にすることもできます。
d曜日にエントリーするURLは概要欄に貼ってありますので、エントリーしてみてください。
※毎月1回エントリーすれば大丈夫です。
d払いの注意点
Amazonではdocomo回線と紐づいたdアカウントではないと、d払いをすることができませんのでご注意ください。
それと、d払いをする場合には、最初に設定が必要となることにも注意してください。
充当方法の設定というのを、行わなければなりません。
充当方法の設定ページでAmazonでd払いをした場合に、ポイントで支払うのかd払い残高から支払うのかを選ぶことができます。
ちなみにd払い残高は、セブンのATMなどからチャージすることができます。
ここではdポイントの還元アップを受けるためにd払い残高を選択しますが、期限の迫っている期間限定ポイントをお持ちであれば、それを選択するものありですね。
dポイント消費でのd払いはd曜日対象外ですが、dポイントをAmazonポイントに100%還元ができます。
Kindle 100%還元本をd払いで100%を超える還元にして購入する方法
d曜日のエントリーを済ませ、Kindleの支払い設定で支払い方法をd払いに変更し、充当方法の設定で、d払い残高を選択すれば後は簡単です!
後は普通に100%還元本を購入するだけです。
ただし、随時対象の電子書籍が更新されていきます。
なので購入前に100%還元かどうかをきちんと確かめて購入してください。
もし運悪く購入した直後のタイミングで100%還元ではなくなってしまった場合は、購入後の画面でキャンセルするようにしましょう!
なので、購入後の画面もきちんとチェックしてください。
尚、Kindle 100%還元本の一覧は下記にまとめてあります。
購入したKindle 100%還元本を削除する方法
Kindle 100%還元本は様々なジャンルが対象となるので、中には人に購入したことがバレたくないという電子書籍もあると思います。
その時は購入した電子書籍を削除するこんなページがありますので、これを活用しましょう!
ちなみに削除するとその電子書籍をまた購入することもできますので、削除する本を間違えてしまっても、また買い直しということもできます。
Kindle 100%還元本をd曜日にd払いで購入して、100%を超える高還元を享受する方法のまとめ動画
当サイト、マネトラでは、AmazonのKindle 100%還元本をd曜日にd払いで購入して、100%を超える高還元を享受する方法を記事でご紹介していますが、YouTubeの動画でも公開しています。
文字ベースだと分かり難いと思った方は、下記より動画の解説ページでご確認ください。
Kindle 100%還元本以外のキャンペーン動画も公開していますので、是非、ご視聴ください。
※マネトラはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
コメントを残す